特徴
形名
形名の初めに、なぜか日立と同じ「RAS(=Room Aircon Sepalate)」がつく。
分解
ドレインパンと筐体が一体型のため、ファンを外す場合、左側に抜くしかないので、設置状況によってはファンが外せない。
汚れ防止
冷房・除湿を使用した後の乾燥運転になる「クリーニング」が標準搭載で、設定として切にできない(リモコンの停止ボタンで止めることはできる)。
最近の機種は、熱交換器にすべてマジックコーティングがされているので、油的汚れが付着しづらいことになっている。
フィルター掃除機能
以前は、ほこりを排出する方式のみだったが、ほこりをダストボックスにためるタイプも出始め、現在はすべてほこりをためるタイプ。ある時間を経過すると、特定のマークを点灯させて知らせる。
施工履歴
フィルター掃除ユニット無し
- 上下羽根ルーバーは1枚タイプ。
- 左右羽根ルーバーは手動。
- 基本は送風ファンの色は黒。
スタンダードタイプ
- RAS-2256D①1(2006)
- RAS-225G①1(2006)
- RAS-2518AD①1(2008)
- RAS-221PV①1(2009)
- RAS-281PV①1(2009)
- RAS-2519D①1(2009)
- RAS-2819D①1(2009)
- RAS-2510D①1(2010)
- RAS-221D①1(2011)
- RAS-221NS①1(2012)
- RAS-N221E9D①1(2012)
- RAS-3612DS①1(2012)
- RAS-281E①1・②1・③1(2013)
- RAS-401EP①1(2013)
- RAS-2214D①1・②1(2014)
- RAS-2843D①1(2014)
- RAS-3614D①1(2014)
- RAS-2255V①1(2015)
- RAS-225S①1(2015)
- RAS-2256V1①1(2015)
- RAS-2257V①1(2017)
- RAS-E221M①1(2018)
- RAS-E221W①1(2018)
- RAS-F221M①1(2019)
- RAS-F566D①1・①2・①3(2019)
- RAS-3610TS①1・②1(2020)
E-PYシリーズ
外装カバーとは別にフィルター取り付け枠がある。
熱交換器はコーティングタイプ。
マイナスイオン装置付き。
- RAS-221NV①1(2012)
- RAS-281NV①1(2012)
- RAS-2255P①1(2015)
- RAS-B255P①1・①2(2017)
- RAS-E255PY①1・②1(2018)
- RAS-E405PY①1(2018)
フィルター掃除ユニット有り
DR(SR)シリーズ
ほこり貯蓄タイプ
制御基板は右側
- RAS-251JDR①1(2011)
- RAS-251NDR1①1・①2(2011)
- RAS-401JR①1(2011)
- RAS-281NRS①1(2012)
- RAS-221ER①1(2013)
- RAS-401ER①1(2013)
- RAS-402EDR①1・②1(2013)
- RAS-402GDR①1・①2・②1・③1(2013)
- RAS-405SDR①1・①2(2015)
- RAS-566SR①1(2015)
- RAS-406SDR①1(2016)
- RAS-566SDR①1(2016)
- RAS-B566R①1(2016)
- RAS-B566DR①1(2016)
- RAS-716SDR①1(2016)
- RAS-255MC①1(2017)
- RAS-C225RT①1(2017)
- RAS-281NRS①1(2017)
- RAS-E365DR①1(2018)
- RAS-C225R①1(2018)
- RAS-C405R①1・②1(2018)
- RAS-F221RT①1(2019)
- RAS-F402DXBK①1(2019)
- RAS-F251R①1(2020)
- RAS-F281R①1(2020)
- RAS-F562DX①1(2020)
- RAS-G251DT①1(2020)
- RAS-J221RY①1(2022)
- RAS-K562DR①1・②1(2022)
ほこり排出方式(旧モデル)
- RAS-402UDR①1(2010)