ブログBLOG

SEARCH

徹底分解・パナソニック・CFシリーズ編

概要

こちらは、パナソニックのフィルター掃除ユニット無しの、CS-226CF(2.2kw/6畳用のCFシリーズ)という機種での紹介です。


ちなみにこの機種は、上下方向の風向きを調整するルーバーは稼働しますが、左右は稼働しないタイプです。

この左右稼働はなんのためについているかというと、暖房は床面の冷たい空気を、ルーバーを下向きにして温かい風を送る際に、一方向だけだと当たらないところは寒いので、全体に当たるようにするための機能です。

冷房・除湿メインで使う方には過剰な機能です。
と言いますのも、冷房・除湿で部屋の空気が冷やされると、自然に冷たい空気は下に降りてくるので、無理に下向きにする必要もないのです。

施工手順&ビフォーアフター

施工前

 ①試運転して異音、ルーバー(上下、左右)動作、エラーの有無、水漏れなどの問題がなければ、分解していきます

 ②外枠以外の部品を外した熱交換器です。

 ③送風口です。

 ④外した部品です。

 ⑤ドレインパンとファン、ルーバーです。

施工後

 ⑧綺麗になった熱交換器です。

 ⑨綺麗になった送風口です。

 ⑩綺麗になった外した部品です。

 ⑪綺麗になったドレインパン、ファンです。特にこれらの部品は、本体につけたまま綺麗にすることは困難ですが、外して洗浄すると綺麗になります。

 ⑫熱交換器と送風口だけの汚れです。

 ⑬元に戻して、最初と同様試運転して異音、各種動作、水漏れなどの問題がなければ、エアコンを汚しにくくするアドバイスをしてお客様に引き渡します。